2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 UK-eng 電池 ポータブル電源のAh、Whの違いはなに? ポータブル電源のスペックを見るときは、AhだけではなくWhを確認すると、実際の使用可能エネルギーがわかりやすいです。特に、電圧が異なる製品を比較する場合はWhが重要です! アンペアアワー (Ah) 定義: バッテリーがど […]
2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 UK-eng 電池 電池放電のCC、CR、CPってなに? CC放電:容量スペックを測る標準。リチウムイオン電池のスペックシートでよく見る「放電容量:Ah」は、定電流放電で測定されたもの。 CR放電:抵抗負荷での挙動がわかるが、実際のデバイスでは少ないケース。 CP放電: 現代の […]
2025年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 UK-eng 電池 電池充電のCC、CVってなに? 初めに結論を言うと、CC: 電流を一定にしてガンガン充電。CV: 電圧を一定にして優しく仕上げです。 電池の充電方法 ⚡CC・CV:Constant Current Constant Voltage リチウムイオン電池の […]
2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 UK-eng 工場勤務 製造業だと大卒が不利で、高専卒が有利!? 私の前職では、大卒は扱いにくいと言われたことがあります。現場スキルに限った話なのですが、私も高専卒の人が優秀だと感じることが多々ありましたので、まとめました。 1. 実践的なスキルがあり即戦力になる。 高専卒の最大の強み […]
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 UK-eng 転職 ベンチャー企業面接で社長面接がなかったお話。 中途採用でベンチャー企業 ベンチャー企業の面接プロセスには独特の雰囲気があるとよく耳にしますが、私の場合、特に印象的だったのは「社長面接」がなかったことです。私が今勤めている会社は、現在そこそこの規模に成長しているが、私 […]
2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 UK-eng 工場勤務 東証プライム企業の係長が辞める時のお話 2022年12月末、私はベンチャー企業から内定をいただきました。当時、私は35歳で前の会社では係長として3年ほど働いていました。 ■転職までの流れ。 2012年4月:東証プライム企業に入社。 2022年9月:ベンチャー企 […]
2025年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 UK-eng 工場勤務 夜勤は一度はするべき!? 夜勤ですが世の中の全体像を理解する上では、一度経験してみるのも悪くないかもしれません。夜勤をすることで、昼夜逆転の生活リズムや体力的な負担が自分に合うかどうか、実際に感じてみるのも一つの手です。ただ、無理してやる必要はな […]
2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 UK-eng 工場勤務 理系、文系問わず全人類がITパスポートをとるべき理由 自動化・DX化が進んでおり、ITの基礎知識があるかどうかで、仕事の進め方やキャリアに大きな差が生まれます。最近ではGoogle が提供するノーコード開発ツール「AppSheet」で、プログラミングの知識がなくても、業務ア […]
2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 UK-eng 転職 工場の電気関係の仕事がおすすめの理由 工場勤務にはさまざまな職種がありますが、その中でも電気関係の仕事(電気保全・設備管理・電気工事など)は特におすすめです。 電気関係の仕事は安定した需要があり、他の職種に比べて応用が利きやすいのが特徴です。スキルを身につけ […]
2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 UK-eng 資格 ST言語で機械保全技能士の課題回答2(ラダー回答編) ■KV-8000機器構成 入力:R34000~ 出力:R34100~ 2級向けの回路 STではカウンタで条件決めをしましたが、ラダープログラムですとカウンタなしで回路作成ができました。 ニモニック表示 1.ニモニック表示 […]